毎日、多くの数出版される本達。Bookishに入ってくる本はその中でもほんのほんの一部です。
著者・出版社の手を経て大切に作られてきた本達が、1冊でも多く皆さんの手に渡りますように。
一部ネットショップでもお取り扱いしています。
小津夜景:著
ふらんす堂:発行
2000円+税
ある日、南仏から届いた可愛らしい本。
中身はなんと句集でした。
言葉遊び・花遊び。フォントの可愛さ。
この感性をお楽しみください。
上里隆史:文
ぎすじみち:絵
ボーダーインク:発行
1400円+税
沖縄の島々に住む人たちは、何を食べて
どのような生活をしてきたのでしょうか?
貝塚時代から今まで、イラストと文で
わかりやすく説明されています。
あなたの好きな食べ物も載っているかな?
大竹昭子さん発行のシリーズです。
※室内室外 しつないしつがい 大竹昭子短文集
※スナップショットは日記か? 大竹昭子随想録
森山大道の写真と日本の日記文学の伝統
※鴻池朋子絵のうら側に言葉の糸をとおす
聞き手:大竹昭子+堀江敏幸
※五感巡礼 大竹昭子短文集
文庫サイズの小さな中に、いろいろな世界観が
ギュギュッと閉じ込められています。
年内にあと3冊刊行予定とか、毎回届くのが
愉しみなシリーズです。
各900円
小津夜景:編著
東京四季出版:発行
1200円+税
フラワーズ・カンフーの著者、小津夜景さんの
2作目は、なんと漢詩の翻訳。
教科書で見た事のある杜甫や白居易や日本の作家、
夏目漱石等の漢詩。学生時代に、
この本に出会えていたら、
もっと他の文学や詩のように漢詩にも
親しめただろうなぁ。
はやかわゆきこ:さく・え
ボーダーインク:発行
1400円+税
『おうちでうちなーごはん』のはやかわゆきこさんの
可愛い、かぞえうた絵本です。
親子で、おばあさんとお孫さんで、楽しんで欲しい
絵本です。
はやかわゆきこさんのポストカードも
Bookishでは販売しています。
是非、雑貨コーナーものぞいてみてください。
みのわようすけ:著
500円
文庫サイズの短文集。
不思議な世界が散りばめられています。
実話なのか妄想なのか。
解説も短文として掲載されていますが、
それでいっそう混乱する世界観。
でも、なんかわかるような気がする話も
ちらほら。
理解できてもできなくても、ページを
めくりはじめたらきっと止まらない。
やのわたこ:絵
稲福政斉:監修
ボーダーインク:発行
1400円+税
沖縄の生活・文化・年中行事などを
やのわたこのふんわりやわらかな絵と、
ルビが振られたわかりやすい言葉で
表現されているので、
沖縄初心者の方、親子で、
幅広い世代に楽しく沖縄を知ってもらえる1冊
福里美奈子:文
ミキシズ:絵
ボーダーインク:発行
1400円+税
おきなわではどんな星が見えて、
星にまつわるどのような物語があるのでしょうか?
ほしぞら公民館のプラネタリウムで操作技師を
している福里さんの解説とミキシズさんのイラストが
可愛いこの本を持って、星を眺めに行ってみませんか?
朴順梨:著
ころから:発行
1600円+税
Bookish初全国区になった紙面『LOVE書店!』の
1コーナーが書籍化されたものです。
本が出るまでBookish残っていて良かった(笑)
この‟ふたたび”には、県内の本屋さんがいっぱい
掲載されています。是非、こちら片手にコアな
書店めぐりはいかがでしょうか?
そして、行ける日が来たら他の離島の本屋さんへも。
こちらに掲載しているのは、複数冊ずつ
取り扱っている一部の新刊です。
他にも店内では、部数は多く置いていませんが、ユニークで個性的な出版社さんの本や、
次の人を待っている古書もたくさん。
本は出合った時が新刊!あなたにとっての新刊がBookishには紛れているかもしれません。